「いち髪は使ってる人も多くて評判も良いのに合わなかった・・・」
そんな人も結構いるみたいですね。
確かにいち髪は知名度も高く使っている人の評判も結構良いです。
成分も良いと評判なので、シャンプーを迷っている時にいち髪を試してみるのは自然なことだと思います。
なので今回はいち髪が合わなかった人にオススメのシャンプーと、合わなかった原因をお教えしたいと思います!
いち髪を現在使っている人や、今後使おうか迷っている人は最後まで要チェックですよ!
いち髪が合わない!その理由は・・・
まずはいち髪の成分を確認してみましょう。
いち髪なめらかスムースケアシャンプー成分一覧
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コメヌカエキス、コメエキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、BG、エタノール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
※いち髪は
なめらかスムースケア
ふんわりボリュームケア
W保湿ケア
の3種類がありますが、実は洗浄成分は全て同じなのでここではスムースケアの成分を取り上げます。
いち髪があなたに合わなかった原因となりそうな成分を順番に見ていきましょう!
・ラウロイルサルコシンTEA・・・いち髪3種類全てに使用される主な洗浄成分です。アミノ酸系の洗浄成分の中では洗浄力・刺激が強く、髪や頭皮に残りやすい特性もあるので、頭皮のかゆみや炎症の原因となる可能性もあります。アミノ酸系だからOK!という訳ではないのです。
・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン・・・ヤシの実などから作られる洗浄成分です。刺激が弱く泡立ちもそこそこな成分ですね。洗い上がりに髪がキシむのを多少防ぐ効果もありますが、他に髪のキシみを防ぐ成分が少ないので髪がキシむ人もいるかもしれませんね。
・コカミドメチルMEA・・・泡立ちを良くする成分です。ヘアワックスなどスタイリング剤のついた髪でもシャンプーがしっかり泡立ちます。しかしスタイリング剤を使っていない髪に使用すると泡が頭皮に付着し乾燥や炎症に繋がる場合もあります。この成分で髪がパサついてしまったり、頭皮がかゆくなる人もいるのではないでしょうか。
・塩化Na・・・塩です。シャンプーの安定剤として使用されますが、塩には水分を吸収する効果があるので頭皮や髪に残ると乾燥の原因ともなります。
これらの成分はシャンプーによく使用されるものですが、「ラウロイルサルコシンTEA」の洗い流しにくい効果と相まって髪に違和感を覚える人が多いのですね。
いち髪は確かにアミノ酸系シャンプーで刺激が少ないシャンプーではありますが、このように一概に良いシャンプーだとは言えない側面もあるのです。
いち髪が合わない!そんなあなたへ・・・
いち髪で髪がキレイになると思っていたのに合わなかった、というあなたに知ってもらいたいことがあります。
あなたがいち髪を選んだことは間違ったことではありません。
むしろドラッグストアに数あるシャンプーの中では正しい選択をしたと言えるでしょう。
アミノ酸系シャンプーが髪や頭皮に優しいのは事実ですし、シャンプーの評判は確かに良いです。
あなたには合わなかった、ということが分かっただけでも良かったのではないでしょうか。
なので次は通販限定のシャンプーも選択肢に入れてみませんか?
通販限定のシャンプーの中で私が最もオススメしているのは、天然由来成分100%でつくられたオーガニックシャンプー「ハーブガーデン」です。
こちらはいち髪と同じようにアミノ酸系シャンプーで、もちろんノンシリコンシャンプーです。
洗浄成分も「ラウロイルメチルアラニンNa」という成分を主洗浄成分としており、これはシャンプーの洗浄成分の中で最も優秀と言えるものです。
低刺激・適切な洗浄力・頭皮に優しいと3拍子揃った高級成分です。
他にも髪や頭皮に優しい成分や美容成分がたっぷり配合されていますので、いち髪が合わないという人にぜひとも試して欲しいシャンプーとなっています。
通販のシャンプーを使ったことのないあなたも、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか!
ハーブガーデンについてもっと詳しく知りたい人は下のボタンから公式サイトをご覧ください!