シャンプーのやり方には正しい方法があるのはご存じでしょうか。
知っていても手間がかかるからといい加減にやってしまう人も多いかと思います。
しかしシャンプーは正しい手順でしっかり行わないと髪や頭皮に異変が表れる可能性があります。
今の髪や将来の為にも一度しっかりシャンプーの正しいやり方をおさらいし、正しくシャンプーをすることが大切になります。
ここでは正しいシャンプーのやり方と、その際の注意点を教えちゃいます!
しっかり読んでシャンプーの効果を倍増させちゃいましょう!
正しいシャンプーのやり方!まず初めに・・・
それでは正しいシャンプーのやり方を順番に解説していきます。
まず初めに大切なのはブラッシングです。
お風呂に入る前に軽くブラッシングして髪を梳かしましょう。
これにより絡まった髪がほどけ、抜け毛改善につながります。
髪についたほこりなども簡単に落とせるので是非ともしっかり行いましょう。
正しいシャンプーのやり方!細かい注意点
次にシャンプーの正しいやり方の手順と注意点を見ていきましょう。
①髪を濡らすだけでなくお湯でしっかり洗う
シャンプーをする時にまず髪を濡らしますよね。その時にただ濡らすだけでなく、しっかり時間をかけて洗う意識をしましょう。この予洗いだけで髪の汚れは7割は落ちるので非常に大切な工程です。
②シャンプーヘッドを頭皮に当てて予洗いする
シャンプーヘッドを頭皮に当てることで頭皮の血行促進やよごれをしっかり落とすことができます。「シャンプーは髪を洗うのではなく頭皮を洗う」これが基本であり、大切なことです。
③シャンプーは手でしっかり泡立てる
これは非常に有名ですが、手間なのでやらない人が非常に多いですね。しかし手でしっかり泡立てることでシャンプーの使用量を減らせたり、流し残しを防止できるのでしっかり行いましょう。
④泡立てたシャンプーを頭皮につけるイメージでなじませる
シャンプーを髪につけるのではなく頭皮につけるように髪全体になじませましょう。シャンプーで本当に落としたい汚れとは頭皮の汚れなのです。ここを間違えると髪に負担がかかりダメージを与える危険があります。「シャンプーは髪を洗うのではなく頭皮を洗う」を忘れずに。
⑤指のお腹部分で頭皮のマッサージ
シャンプーの時に爪を立ててガシガシ洗うのは控えましょう。頭皮に傷がつくと炎症やかゆみ、フケの原因となります。指のお腹で頭皮を洗いましょう。頭皮全体を洗うことができたら、頭の外側から中心に向けて頭皮のマッサージを行いましょう。文章だと説明しにくいので、後に載せる動画を参考にしてみてください。
⑥シャンプーヘッドを頭皮に当ててしっかり洗い流す
頭皮に洗剤が残ってしまうと頭皮の炎症に繋がりかねません。頭皮に残らないようにしっかり時間をかけて洗い流しましょう。
正しいシャンプーのやり方解説動画
こちらの動画が分かりやすく、嫌味のない感じで正しいシャンプーのやり方を教えています。
時間も短く要点がまとまっているのでオススメです。
ぜひ参考にしてみてください。
正しいシャンプーのやり方まとめ!
正しいシャンプーのやり方をまとめると
・シャンプーの前にブラッシング
・お湯でしっかり髪を洗う
・シャンプーは手で泡立ててから頭皮へ
・頭皮にシャンプーが残らないようにしっかり流す
・「シャンプーで洗うのは髪ではなく頭皮」
これらが要点となります!
髪の汚れはお湯だけで殆ど落ちるので、頭皮をシャンプーで洗うイメージを忘れないでくださいね!
最後に一つ、頭皮を洗うシャンプーとしてオススメのシャンプーをご紹介します。
それは天然由来成分100%のオーガニックシャンプー「ハーブガーデン」です!
アミノ酸系ノンシリコンシャンプーなので頭皮に優しく、頭皮マッサージにもピッタリのシャンプーです。
詳しくは下のボタンから公式サイトをご覧ください!