「大学生になったら思い切って髪型や髪色を変えたい!」
大学デビューという言葉は大げさかもしれませんが、こうした想いを持っている人は多いと思います。
高校生から大学生になると髪の色や長さなどの規則もなくなり、思いのままの髪型を楽しめるようになります。
大学生活は人生で最も自由な期間と言えるでしょう。
そのように自由に髪で遊べる期間は人生でも多くはないのでおもいっきり楽しみたいですね!
なので今回は大学生になったら試したい髪型や髪色を選ぶ際の注意点を教えちゃいます!
これを間違えると大学生活をはじめからつまづきかねません。
最後までしっかり読んでくださいね!
女子の大学デビューで大切な髪型
大学生になると高校生の間は禁止だったカラーやパーマが解禁されますね。
新しい人との出会いもあるので身だしなみは大切です。
「人のイメージは第一印象で8割決まる」と言われるので最初が肝心です。
逆に言えばこれを失敗しなければ大学生活は8割成功と言えるのです!
その為にも自分に合った髪型や髪色を選ぶことが大切です。
オススメの髪型はコレ!と言えれば良いのでしょうが、流行りや個人に似合う・似合わないもあるので一概に言うことはできません。
なので髪型や髪色を選ぶ上で大切な注意点を教えちゃいます!
①セットが面倒な髪型は選ばない
②色の明るさは控えめにする
③髪型より髪質にこだわる
これを守れば失敗することはないでしょう!
1つ目の「セットが面倒な髪型を選ばない」理由ですが、これは今後の大学生活に関わります。
毎日セットするのが面倒になる日が必ずきます。
なのでセットが楽な髪型を最初に選んだ方が後々楽になります。
2つ目の「色の明るさは控えめにする」という点ですが、ある程度の色は大丈夫です。
しかしめちゃくちゃ明るい金髪や、緑や紫など奇抜な色は基本的に控えましょう。
大学ではどんな人と仲良くなるか分からないので万人受けする髪色が最初は大切です。
また、明るい金髪などは似合う・似合わないがはっきり出てしまうので、自分に合った色でない場合全てが台無しです。
なので最初は美容師に相談するなどして、自分に合った髪色を選ぶことが大切です。
最後の「髪型より髪質にこだわる」という注意点ですが、これが最も大切です。
これを忘れると何をしてもダメと言っても良いでしょう。
どれだけかわいい髪型や髪色にしても、髪質がダメでは全て台無しです。
ヘアカラーやパーマなどで傷んだ髪はチリチリになったり広がってきたりしやすいです。
これをケアしなくてはどんな髪型・髪色にしても残念な仕上がりにしかならないと言って良いでしょう。
女子の大学デビューは髪型より髪質が大切!
大学生になって髪を自由にできるようになると、あなたが思っている以上に髪はダメージを受けてしまいます。
その結果どんな髪型や髪色にしてもイマイチな仕上がりにしかならない・・・なんてことになりかねません。
髪型や髪色を選ぶことも大切ですが、元気な髪を維持することを忘れないでください。
キレイで良質な髪があってこそ、髪型や髪色は輝くのです。
「大学デビューの第一歩は髪を良質に保つこと」
これさえ間違えなければ大学生活を失敗することはないでしょう!
大学デビューを失敗しない為にも毎日のシャンプーで髪のケアは必須です。
良質な髪を目指すあなたにオススメのシャンプーを教えちゃいます!
それは人気No.1ノンシリコンシャンプーの「アスロング」です!
「髪に栄養を与えてキレイな髪を伸ばして傷んだ毛先を切る」という新しい考え方のシャンプーです。
アスロングは「キャピキシル」という髪の成長を促す成分が配合されていますので、頭皮や髪に栄養を与えながらキレイな髪を素早く手に入れることができます。
ノンシリコンなのに全くキシまず、「何日か使用していると髪の手触りが変わった」という人が非常に多いのも特徴です。
効果が早く出るのもポイントが高いですね!
大学デビューの髪型を決める前に髪質を見直してみませんか?
キレイな髪ならどんな髪型もバッチリ決まります!
アスロングの購入は下のボタンから公式サイトにて可能です!
興味のある人はぜひ一度見てみてください!