雨の日は髪がうまくまとまらないので気分も落ちこみがちですよね。
髪は女の命と言いますし髪が決まらないのは大問題ですよね。
梅雨の季節や雨に負けない為にも髪が雨でおかしくなる原因と解決方法をしっかり知っておきましょう!
今回は雨で髪が広がる原因と、その対策について教えちゃいます!
雨に負けないよう最後までしっかり読んでくださいね!
雨の日に髪がうねったり広がる理由
雨の日に髪がおかしくなる理由は水分を髪が吸収するからです。
髪が水分を吸収すると髪の持つ水分量が増えて膨張します。
これが髪が広がったりうねる原因ですね。
夏場汗をかいた時に前髪が汗でうねることがあると思いますが、あれを想像してもらえると分かりやすいかもしれません。
髪が水分を吸収しやすい状態=髪のキューティクルが剥がれているということなので雨の日に髪が変化しやすい人は髪のダメージが原因となっていると考えてよいでしょう。
雨の日の髪のセット方法
まず大切なのはドライヤーの使い方です。
雨の日は髪も乾きにくくなりますが、いつもよりしっかり乾かしましょう。
髪を温風のドライヤーで乾かした後しっかり冷風を当てるのがポイントです。
ドライヤーで熱された髪が冷えるときに周りの水分を吸収してしまいます。
これも髪のうねりや広がりにつながるので、しっかり冷風で髪を冷ましましょう。
そして次に洗い流さないトリートメントで髪を湿気から守りましょう。
傷んだ髪は水分を吸収しやすいので、水分を吸収しないように髪をトリートメントで守ることも大切ですね。
ヘアワックスなどスタイリング剤も髪を湿気から守ってくれるので有効な手段ではありますね。
雨に負けない髪を目指す!
これが一番の対策と言えるでしょう。
ダメージを受けた髪が水分を吸収しやすいということは、髪を毎日しっかりケアすることで雨に負けない髪をつくることができるということです。
髪のキューティクルを毎日しっかりケアして髪がしっかり水分を保持していれば湿気に強い髪をつくることができます。
雨の日の髪のセット方法を模索することも、もちろん大切ですが、本当に大切なのは雨に負けない髪をつくることなのです!
その為に大切なことはやはりシャンプーの見直しです。
市販のシャンプーのように洗浄力の高いものでは髪のキューティクルを傷つける恐れがあります。
また強い洗浄力は髪に必要な油分も一緒に洗い流してしまうので、髪は乾燥して湿気をどんどん吸い込んでしまいます。
湿気に負けない髪をつくるのにオススメなのは美髪ベースメイクシャンプー「守り髪」です。
守り髪はアミノ酸系の洗浄成分を配合しているので髪をマイルドに洗い上げます。
髪の傷口に吸着するヒアルロン酸が髪を湿気から守ります。
アルガンオイルなど様々な保湿成分も含んでいますので雨の日に悩んでいる人にはピッタリのシャンプーです。
雨に負けない髪を手に入れることができれば、雨の度に気分が落ち込むこともありません。
いつでもきれいな髪で回りに差をつけちゃいましょう!
守り髪の公式サイトには下のボタンから行くことができます。
お得なキャンペーンも行っていますので、ぜひ一度見てみてください!